ナンクルニュース

2022/6 6月の改定に対応

2021/6 対新型コロナ応援価格実施

2021/5 4/1~押印マークの削除に対応

2020/12 12/1~療養費改定に対応

2020/3 従来あったレセプトシートの保護は、全て廃止して販売することにしました(既にご購入済みでご希望の方には再送信します)

2019/11 待望のマッサージ施術録・鍼灸施術録シートを追加

2019/10 10月の料金改定に対応

2019/7 ナンクルセルフ販売開始

Q & A

● お問い合わせのシェア


当鍼灸マッサージ保険請求レセプトソフトに関するQ&Aです。

 

Q1、定期的な料金改定時の対応は?
A、訪問記録シートに単価マスターがありますので、その表の単価を替えるだけです。様式の変更時には変更方法をこのサイトでお知らせします。
Q2、ナンクルセルフについての質問はどこに聞けばいい?
A、可能な限り前田が対応させて頂いております。ただ個人運営なので対応能力に限界がありお約束はできません。100%できるわけでもない約束をしても「なんだよ、連絡しても返事がないじゃないか!」となりますので個別のユーザーサポートはありません、というスタンスを当Webサイト上であらかじめ明記し利用規約にも記載させて頂きました。しかしながら、ナンクルセルフが活躍して役立ってほしいという思い入れがありますので、このWebサイト上でシェアしたり、メール返信したり可能な限りの対応はしております。
Q3、エクセル自体の操作がわかりません。
ご自身でWebで検索をしてください。例えばVBAが分からなかったら「 エクセル VBA 」検索で無数に解説サイトが出てきますので、疑問点を一つづつ調べていってください。私自身もナンクルセルフを作る前は関数なんて2-3個しか使ったこと無かったです。パソコン教室いったりExcelの本をながめるくらいならネット検索のほうが早いと思います。
Q4、保険請求でわからない事があります。
ご自身で関係機関に訊ねてください。細則などの不明な点は直接、厚労省・保険者・審査会・国保連等に確認するのが保険請求の原則です。業者や仲間も参考にはなりますが保証はありません。
Q5、ナンクルセルフの保護の範囲を教えてください。
①契約情報シート・・・ご購入者様氏名はブックに登録されます。
②VBA・・・記述されたコードを保護するためパスコードロックがかかっています。
以上、保護はこれだけです。2019年版はレセプトシートにいろいろ保護をかけていましたが、使いずらいので全て廃止しました。
誤入力による関数のクラッシュ等に対するセルの保護はかけていませんので危なかったらご自身で保護をかけてください。
Q6、ナンクルセルフの製作って正直大変じゃなかったですか。
はい、大変でした(涙)。
難所はそうさのぉ、、、
施術者が複数いる場合への対応、
往療表のための(私にとっては)特殊な関数の発見、
緯度経度から距離を計算する関数の発見(5つ試して唯一誤差が出なかったのを使用中)、
訪問コードシートへの数万行の入力(正月休みを使用)涙、
人間とエクセルの可能性を思い知りました(大粒涙)

Q7、利用者様一人につきナンクルセルフ1つが必要ですか?

A、はい、ナンクルセルフを1つ購入していただき、患者様の人数分ブックを複製して使用します。一人の患者様につき1ブック必要です。例えば、患者様が5人の場合は5個のナンクルセルフが必要ですのでオリジナルを5個複製します。そのうち1人の患者様が鍼灸を併用されていたら合計6個の複製が必要です。

 

手順としては、
1.オリジナルのナンクルセルフを複製し、それをマスターブックとします。

(マスターブックは毎月更新する日付や、患者氏名・住所・緯度経度、などのコピー元として使用します。または売り上げ・入金日や同意日など管理の中心になります。)


2.患者様5人ならID2~6を使って5つのナンクルセルフの複製が必要です。内、鍼灸を施術する患者様が一人いれば6つの複製が必要です。

したがいまして、5人のマッサージの患者様(うち一人は鍼灸併用)の場合には、

マスターブック1つ、患者様ブック6つ、訪問コード作成ブック1つ、合計8つのブックでレセプトが作成できます。

ファイルの中身は以下の画像のようになります。

 

補足1)複製して増やした患者様ブックには、例えばマッサージの患者様だと「鍼レセプト」「鍼明細」「総括表」「入金管理」「同意管理」シートなど多くのシートが必要ありません。必要ないものはユーザーサイドで削除してもいいのですが、療養費の改定時に、私がこのサイト上で公開するマクロはオリジナルのナンクルセルフを変換するマクロです。従って、シートが欠けているとマクロが最後まで動きません。VBAの記述がわかる方は問題ないのですが、そうでない方は要らないシートは削除せず出来たら「非表示」にしておいてください。削除してもそれほど軽くなりません。

 

補足2)ナンクルセルフは13MB程の大きなExcelブックです。原因は9万行を超える関数が入っている「コード」シートです。ダウンサイズの仕方はコードシートのテキストボックスの説明に記載のとおりです。尚、将来的に往療料が定額制になるとナンクルセルフのサイズは半分以下になります。グッと軽くなります。

Q8、マッサージ療養費の請求ですがマ・レセプトシートをコピペして使用するということでしょうか?

いいえ、上記の説明にありますように個別のシートを複製する必要はありません。

ナンクルセルフというブック自体を複製して増やしながら使用していきます。

 

Q9、Excel2007での令和への対応は?

A、Excel2010以降はExcelアップデートで令和に自動対応ですが、それ以前のバージョンを使っている方は自力で組み込んでください。「エクセル 令和 」検索

 

Q10、受領委任代理人が退職して名前が変わっても平気ですか?

A、大丈夫です。その場合は氏名を変更してください。

 

 

Q11、使用説明書はありますか?

A、ありません。当Webの動画・使用法ヘルプ、シートごとに貼り付けてありますテキストボックスの説明文とカーソルを合わせると現れるコメントでの説明文のみです。

 

Q12、申請書など様式の追加の依頼はできますか?
A、作業自体は単純ですが手間が掛かりますので1枚につき税込み1万円(様式の複雑さによります)で承っておりますが。。。
ちなみに、私自身、重度身体障害者の医療費助成申請書などはコピーを使っています。
毎月変動する箇所は、日付、期間と金額くらいなのでそこをサササーッと手書きしています。

 

● ユーザーからのご質問シェア


Q13、ナンクルセルフが手元に届きました。まず何をすればいいですか?

まず前提ですが、ご購入ページに記載致しました通り、サンプル版をご購入前に試しに使ってみることをおススメしております。エクセル自体に今まで触れたことがない、という方はエクセル操作自体に慣れていきながら、請求業務、ナンクルセルフの操作を同時に理解していくことになりますので、結構大変だなぁ・・・というのが実感です。

初エクセルという方は、例えばまず初心者向けエクセル解説本を一冊買って、ザーッと読んでみるのも良いと思います。精読する必要は全くありません。「エクセルはなにが出来て何ができないのか」や、「ブック」、「シート」、「関数」、「参照」などのエクセルの用語をなんとなく理解するだけでOKです。

そうでないと極端な例ですが、ご質問の意味がわからない、説明すること自体が困難という状況におちいります。とても悲劇的です(涙)。

 

Q14、摘要欄の往療理由の文章を変える方法を教えてください。

A、訪問記録シートの
R41~R43で変更します。往療内訳表シートの往療理由もR41~43を参照させています。

Q15、レセプトシートの施術期間の変更の仕方がわからず変更出来ません。

A、施術期間のセルに、別シートのセル(ここではAH14)を参照させます。
施術期間の数式バーに = を入力して、訪問記録シートを開いてAH14をクリック、EnterすればOKの筈です。
施術期間セルが =訪問記録!AH14 になります。

 

(Excelで参照されない時のあるあるエラー、焦ります)
書式が「文字列」になっていると関数の参照がされないので
右クリック>セルの書式設定 でここでは「日付」になっているか確認してください。

Q6、ナンクルセルフ側のコードシートに患者氏名・住所・緯度経度を入力したあと、

訪問コード作成ブック側に張り付けるのでしょうか?
A、はい、ナンクルセルフのコードシートに、前患者緯度・経度、後患者氏名・住所・緯度・経度を入力しましたら、
手動で、以下の操作をして下さい。
1.ナンクルセルフのコードシートの後患者氏名・後患者住所(施術した場所)の2列を、コピー
2.訪問コード作成ブックの患者IDシートにコピーした2列を貼り付けます。
ナンクルセルフと訪問コード作成ブックはそれぞれ独立したブックになっています。
どちらか一方に入力した情報は、もう一方には自動では反映されません。手動でコピペする必要があります。

Q17、院内治療した場合の距離加算無しの場合が分かりません。
A 、カルテシートのC36で、0か1の指定をしますと、往療料の請求をするか・しないかの設定ができます。
「このブックで往療料を請求(有1、無0)(通院や鍼・マッサどちらかで請求済は0)」の行です。
通院の場合は0を入力します。
すると、マ・レセプトシートの往療料が0になります。

尚、ひと月の内に、一人の患者様で往療と通院が混在している場合(例、週2回は訪問施術、週1回は来院された、等)は、

マ・レセプトシートの、往療の回数を手動で入力。施術日の丸掛けを手動で行う必要があります。
非常に手間です。
Q18、院内施術した場合の入力方法が分かりません。(例えば1件め院内、2件め訪問、3件め院内等)

通院されている患者様は、通院のみで訪問施術は無いことを前提にご説明します。
1件目、3件目の通院の患者様のカルテシートC8(施術した場所)に、施術所 と入力します。
ナンクルセルフのコードシートのこの患者様の住所(施術した場所)は、 施術所 と入力します。
後患者の緯度・経度は、施術所の緯度・経度にして下さい。

因みに通院の患者様など往療料の請求がない場合は、往療内訳表の提出は必要ありません。
そのかわりに療養費申請書の摘要欄に、施術者氏名と施術日を記載する必要があります。
(療養費の支給基準に関することは関係機関にご確認ください。)

Q19、ショートステイ先で施術をした場合など住所を2つ登録できますか
A、2つは登録できませんが、ショートステイなどで月の内何日かいつもと違う場所で施術を行った場合には、

 

1.ショートステイ先の住所登録のため、IDを新しく割り振ります。「コード」シートに氏名、住所、緯度、経度を入力。
2.「訪問記録」シートに訪問コードを入力(1-3など)。
3.その後、往療内訳表を複製します。
4.複製された内訳表の、ステイした日の「施術した場所」欄にステイ先の住所を貼り付けます。
ショートステイのある月には、3.4.を繰り返します。
注)ショートステイがあった月は内訳表を複製して、複製したシートに住所を貼り付けないと関数が消えて
次月からシートが機能しなくなります。